ごあいさつ
Greetごあいさつ
放課後や夏休みなどの長期休暇中において、心身に何らかの弱さ、遅れ、問題のあるお子さんを専門的に支援する障害児通所支援の事業所です。
毎日の散歩やリズム運動を中心に、体を動かすことで脳の活性化を図ります。また、北畠道之氏の関わり分析を用いて乳幼児期の発達の抜けを見つけ出し、関わり不足、体験不足を補っていきます。
子どもたちが当たり前に育つこと、基本的共通感覚の回復を目指すことを基本として心と体を育てます。
どじょっこでは、アットホームな雰囲気の中で細やかな支援を行っていきます。
事業内容
障害児童通所支援・・・
心身に何らかの弱さ、遅れ、問題等のある子どもを療育し、専門的に指導いたします。通所受給者証をお持ちの方が、ご利用できます。
- 放課後等デイサービス


一日の流れ
Daily flow-
15:30
検温
学校から帰るとまずは検温します。

-
15:45
手洗い・うがい
感染症予防のため緑茶でうがいしています。

-
15:50
宿題
ひとりひとりに合ったペースで宿題を教えています。

-
16:00
リズム運動
ピアノに合わせて全身を動かします。

-
16:30
散歩
雨の日も風の日もみんなで元気に歩きます。

-
17:00
おやつ
無添加のおやつを食べています。

-
17:20
掃除
雑巾掛けをしてから役割分担をして掃除します。

-
17:30
自由遊び
晴の日は外でおもいっきり遊びます。

施設の概要
Overview施設の概要
| 事業所名 | 放課後等デイサービス どじょっこ |
| 住所 | 〒034-0095 青森県十和田市西二十一番町22-27 |
| 電話番号 | 0176-25-5353 |
| メールアドレス | hokushinkai@muse.ocn.ne.jp |






