お知らせ
Newsごあいさつ
Greet保育理念
どんな子も一緒に健康な心と体づくり
保育目標
自然に親しみ、健康な体づくりをする
異年齢混合保育によって、やさしさと思いやりの心を育てる
伸び伸びした遊びを通して自主性を育てる
ごあいさつ
1985年7月1日に、認可外保育園として宮本ひろ子園長の元、10名の定員でスタートした小さな森保育園。2002年の認可を経て、2015年8月から小さな森こども園(幼保連携型認定こども園)となりました。
小さな森こども園では、子どもたちが「生きる力」を身につけ、生きていくうえで土台となる大事な根っこの部分をしっかり張っていけるよう、お日様をいっぱい浴びながら、よく遊び、よく食べ、よく眠る毎日を大切にしています。年齢や性別、障がいの有無や職種に関わらず、たくさんの人と関わって、泣いたり、笑ったり、怒ったり、ケンカして仲直りしたり、いろんなことを経験してたくさんのことを感じてほしいと思います。
小さな森こども園は、子どもも大人も安全で安心できる場所、みんなが自分らしく輝ける場所でありたいと願っています。
大切にしていること
Important
園の特徴
Features自然に囲まれた環境

園は自然豊かな場所にあり、季節ごとに変化する風景や生き物を身近に感じながらすごすことができます。子どもたちは自然の中で自由に遊び、感受性を豊かに育むことができます。
和食中心のごはん

添加物を使用せず、季節のものを取り入れて給食を作っています。
安心しておいしく食べられるものにこだわり、玄米・野菜中心の手作り給食を大人も子どもも一緒に楽しく食べています。
午前寝

午前中の睡眠によって一度脳と体を休め、疲労回復と育ちの補充をします。そして、その後、昼食をおいしく食べ、十分に活動するので夜の睡眠もぐっすりです。
はだし保育

第2の心臓と言われる足・足裏にあるたくさんのツボ・感覚が刺激され、土踏まずの形成、運動能力の向上、血行の促進、五感の発達に加え、大脳にも良い刺激が与えられます。
リズム運動

年齢に合わせたリズム運動をすることによって、五感や身体全体に刺激を与え、血流を良くし、脳の活性化につながります。体の柔らかさは心の柔らかさとも言えます。
外遊び

幼児期に必要な水・土・太陽・泥・砂などの自然と親しみ、四季を感じ、全身に様々な刺激を与え、健康な心と身体を育てます。
お誕生会

お誕生会は、その子が生まれてきてくれた大切な日をお祝いする、その子だけのスペシャルデーです。園では、その子の生まれた日にご家族とクラスのお友だちと一緒にお誕生会をします。
伝承遊び

わらべうた遊び、お手玉、おにごっこ、相撲などをしています。わらべうたには自然の様々なことがうたわれているため自然・天気・生きとし、生けるものたちに愛情を持つようになります。
園の生活
Life- 一日の流れ
- 年間行事
-
7:00
開園・登園・自由遊び
子どもたちは元気に登園し、検温をしたら、季節を問わず年齢も問わず、お外で思い思いに遊びます。

-
9:00
ロールマット(各クラス)
身体の緊張をほぐし、血の巡りをよくして大脳に酸素を送ること、朝の視診をしながらお子さんとのスキンシップをとることを目的としています。

-
9:30
白湯・お昼寝準備
みんなで輪になって座り、唱え言葉を唱えてから白湯を飲みます。落ち着いた雰囲気の中ゆっくりと白湯を飲むことで自然と体が温められ、心を落ち着かせることができます。

-
10:00
午前寝 設定保育(年長)
個人の入眠時間に合わせて1時間睡眠をとります。
※1歳6カ月未満のお子さんは、その子のリズムに合わせながら夜の睡眠の妨げにならないよう、夕方前に1時間を超えない範囲で睡眠をとります。
年長さんは午前寝がなくなり、年長さんだけの活動をします

-
11:00
目覚め・食事
午前寝の後は年長さんが布団を片付け、雑巾がけをします。
毎日の給食は、陶器のお茶碗・湯飲み・箸置き等を使用し、みんなでちゃぶ台を囲みながら、おいしい手作り給食をよく噛んで食べています。

-
12:30
リズム運動・伝承遊び
2階ホールに集まり、ピアノに合わせて楽しく体を動かします。また、お手玉の音に耳を澄ませたり、わらべうた遊びや鬼ごっこなどをみんなで楽しみます。

-
14:00
自由遊び(散歩等)
外では水遊び・泥んこ遊び、鬼ごっこ、おうちごっこに泥団子づくり、虫探しに雪合戦・雪だるまづくり、室内ではおうちごっこやお絵かき、粘土遊び、異年齢混合の集団遊びなどを楽しみます。
プラスチック製のものは避け、形が不ぞろいの積み木や布などを使って想像力を働かせて遊びます。
-
15:00
おやつ
旬の野菜など素材を生かした手作りおやつや、季節の行事にちなんだおやつをみんなでおいしくいただきます。にぼしやスルメも人気のおやつです。
おやつの後はまた自由に遊びながらお迎えを待ちます。
-
19:00
閉園
-
4月
- ・入園式
- ・進級おめでとう会
- ・端午の節句お茶飲み会(年長)
-
5月
- ・交通安全街頭呼びかけ(年長)
- ・こどもの日お祝い会
- ・保護者会
-
6月
- ・親子遠足
- ・サッカー春季大会(年長)
-
7月
- ・七夕会
- ・夏祭り
-
8月
- ・卒園旅行(年長)
-
9月
- ・運動会
- ・保護者会
-
10月
- ・お月見会
- ・お泊り保育
- ・サッカー秋季大会(年長)
-
11月
- ・七五三お祝い会
-
12月
- ・クリスマス会
- ・福祉施設・老人施設訪問(年長)
- ・聖誕祭
- ・もちつき会
-
1月
- ・たこあげ会
-
2月
- ・豆まき会
-
3月
- ・ひなまつり会
- ・桃の節句お茶飲み会(年長)
- ・卒園合宿(年長)
- ・卒園式
その他の行事
避難訓練・内科検診・歯科検診
園の概要
Overview園の概要
| 事業所名 | 小さな森こども園 |
| 住所 | 〒034-0095 青森県十和田市西二十一番町6-14 |
| 園長 | 宮本奈津紀 |
| 電話番号 | 0176-23-4793 |
| FAX | 0176-23-4893 |
| メールアドレス | hokushinkai@aioros.ocn.ne.jp |






